WSJはオバマさんの燃費規制に批判的
日経2009/05/26朝刊7面「海外論調 米の車燃費規制強化 批判と称賛交錯 ビッグ3圧迫も」より。アメリカでは自動車の燃費を2016年までに4割引き上げるという燃費規制強化策があがっています。
米ウォールストリートジャーナル社説(20日付)は「米国の新たな自動車はほとんどハイブリッド車や電気自動車になってしまうだろう。しかし米国民が価格にかかわらずそれを買うだろうか」と疑問を提起。「ビッグスリーは売れず利益を生まない自動車を生産することになり、納税者が負担を負うとういうことだ」と批判した。
一個人が言うならともかく、新聞の社説でどうどうとエコカー批判をするというのはアメリカらしい。エコカーは「欲しくもなければ」「作るうまみもない」ということのようです。このあたりは消費者も生産車も「省エネは善」と思っている日本のカルチャーはすばらしいなと思います。
こういうのを見ると、アメリカもガソリンには日本なみに税金をかけた方がいいなと。
そういえば、夏のエアコンの温度を上げてエネルギーを節約するということが、そこそこちゃんとした組織(客商売も含む)で許されるのも日本ならでは。
「エネルギー」カテゴリの記事
- ここへきて太陽熱発電(2010.03.15)
- LEDのリプレースターゲットはハロゲンランプかも(2010.02.01)
- 安川電機、風力発電に参入(2010.01.05)
- 日本の電力会社もスマートグリッドに1兆円(2010.01.03)
- 日本電産の新興国戦略(2009.12.30)
Comments
Howdy! I'm at work surfing around your blog from my new iphone! Just wanted to say I love reading through your blog and look forward to all your posts! Carry on the fantastic work!
Posted by: nano spray mci | 2014.06.13 at 07:36 PM
This post is genuinely a nice one it assists new net users, who are wishing in favor of blogging.
Posted by: nano spray asli | 2014.06.29 at 11:38 AM
Very good post! We will be linking to this particularly great content on our site. Keep up the great writing.
Posted by: anita mf | 2014.10.11 at 11:51 PM